Smart Eye Camera (SEC)のモザンビークでの実証に向けて、近日中に帰国して現地でのパイロットを推進してくれる愛媛大学のモザンビーク人留学生に対して全2回のオンラインでの使用法レクチャーを実施しました。
2回目の今日はOJTを兼ねて、留学生がインターンしている企業様にご協力いただき、社員さんの眼をSECアプリで撮影し、彼らが撮影した動画を見て医師が診断を行うという、より実践的なテストを行いました。
やってみて初めて気付いた課題もいくつかありましたが、総じて、とても手ごたえを感じました!!今回の反省を生かしながら、モザンビークでのパイロットプロジェクト実施に向けて、改善を進めていきます!
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!!
日本角膜学会・日本角膜移植学会主催の、角膜カンファランス2021(第45回日本角膜学会総会・第37回日本角膜移植学会)でSmart Eye Cameraの臨床有用性と、Smart Eye Cameraを使用したドライアイ診断AIに関しての学会発表が行われました。
Smart Eye Cameraの臨床有用性に関しての発表は、慶應義塾大学医学部眼科学教室の佐藤真理先生が筆頭演者で口頭発表で行われます (一般口演 4 ドライアイ2月12日(金) 09:10–10:10 第1会場)。
Sato S, Shimizu E, Yazu H, Naohiko A, Yokoiwa R, Katayama T, Hanyuda A, Sato Y, Ogawa Y, Tsubota K. Smart Eye Camera: A validation study for evaluating the tear film breakup time in dry eye disease patients. Japan Cornea Conference 2021.
*太字がOUI Inc.所属のメンバー
Smart Eye Cameraを使用したドライアイ診断AIに関しての発表は清水が筆頭演者でポスター発表が行われました (ポスター 領域3:北野賞候補)。
慶應義塾大学医学部発ベンチャー協議会の公式サイトで東京ベンチャー企業選手権大会 2020最優秀賞(東京都知事賞)受賞のニュースが掲載されました。
詳細なレポートも載っております。
ぜひご覧ください!
慶應義塾の公式サイトにおける「研究活動による受賞」に、OUI Inc.代表取締役/慶應義塾大学医学部眼科学教室特任講師の清水映輔の2021年の受賞実績を掲載いただきました!
宜しければ、ぜひご覧ください!
「優秀賞・セカンドキャリア賞」受賞
受賞理由:経済産業省主催の「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2021」に出場、行ったプレゼンテーションが評価されたことによる
授賞者:経済産業省
本日の毎日新聞朝刊「科学」面にて、OUI Inc.のAIによる白内障診断の取組について記事にして頂きました!
記事URL(有料)
OUI Inc.は、医療の発展のために自らチャレンジし、 その知見・技術を、全ての医師・医療現場に還元し続け、 最高の医療サービスを創造し続ける慶應義塾大学医学部発のベンチャー企業です。https://www.ouiinc.jp/